コンテンツへスキップ

9月25日(土)

今年度の運動会は、新型コロナウウィルスの爆発的な感染拡大と、市内でも子どもたちの感染も増えているという状況の中、職員で話し合い1クラス毎の入れ替わりの無観客で行うことになりました。当日は、お家の方の暖かい笑顔で見送られ「頑張るね!」「行ってきます!」と元気よく手を振って登園した子どもたち。一人ひとり運動会を楽しみながら頑張る姿は、とても輝いていました。

2歳児さくら組:体育あそび
2歳児さくら組:おさんぽ&リズムあそび
3歳児ばら組:かけっこ
3歳児ばら組:体育あそび~とんで・はしって・がんばるぞ!~
3歳児ばら組:ダンス~やんちゃ怪獣どっかーん~
4歳児すみれ組:かけっこ
4歳児すみれ組:体育あそび~こどもトライアスロン~
4歳児すみれ組:パラバルーンダンス~カイト~
5歳児ゆり組:開会の言葉
5歳児ゆり組:体育あそび~ゆり組サーキット~
5歳児ゆり組:鉄棒発表
5歳児ゆり組:ダンス~完全!お祭りモード~
5歳児ゆり組:リレー

8月の活動報告です♪

青い空、白い雲。暑い暑い太陽の光をたっぷりと浴びて、シャワーが冷たくて気持ちいいね!
寒天コーナー
色水遊び、ジュース遊び
小麦粉絵の具、ボディペイントコーナー
フェスの締めは、やっぱり泥んこ遊び♪

2~5歳児4クラス合同で感触遊びフェスティバルを楽しみました。

寒天ゼリー、スライム、色水ジュース、泡泡、小麦粉絵の具のボディペインティング、泥んこ。

ぷるんぷるん、つるつる、ぬるぬる、ふわふわ、もこもこ、とろとろ、触って楽しい気持ちいい、

目で見て楽しい色の変化、形の変化。

それぞれ好きなコーナーで、好きな感触遊びをたっぷり楽しみました。

作品展を2月18日~20日に開催しました!

子どもたちが五感を使って遊んできたこと、大好きなテーマを基に造った作品です

手指や腕をいっぱい使って描いた絵、お話の絵や空想画、経験画等を展示しました

今年度は密を避けるため0・1歳児と2~5歳児に分け、2か所で開催しました

子どもの成長や保育の様子などがよくわかり、

あたたかい作品展だったと保護者の皆様からたくさん嬉しい感想をいただきました♪

各クラスの展示風景は以下、 + を押すとご覧いただけます♪

つくし・もも ←こちらを押してください

つくし・もも組 0・1歳児は保育の様子をスライドでも見ていただきました♪

つくし組 大好きなあそび♪

もも組 見つけた!たのしいこといっぱい!

さくら・ばら・すみれ・ゆり ←こちらを押してください

さくら組 おばけちゃんのおうちとおいしいおやつ

ばら組 パン屋さんといろんな鬼

すみれ組 魔女の森と魔女のおうち

ゆり組 みんなの街とスクラッチ

ご来場ありがとうございました♪

やまだ(美)先生が岩倉こひつじ保育園のイメージイラストを制作してくださいました!

手書きの文字はまえかわ先生が書いてくださいました!

お二人ともとっても上手です!

とてもきれいなイラストと文字をありがとうございます♪

2019年6月27日より新ウェブサイトの運用を開始しました。

旧サイト( http://www.megumikai.kyoto.jp/hoiku/index.html )は公開を終了しました。

今後は当サイト 岩倉こひつじ保育園(https://iwakura-kohitsuji.jp/)をご覧ください。

よろしくお願いいたします。